沖ノ島 3D映像撮影
朝日新聞 世界遺産登録をめざしている玄界灘の沖ノ島の祭祀(さい・し)遺跡を中心とする信仰、自然環境の現状を広く紹介しようと、宗像市の委託を受けた映像研究者らがこのほど、宗像大社の許可を得て島に渡り、3D(立体)映像の撮影をした。 撮影チームは九州大芸術工学研究院 … |
宗像市のニュース
黄落 内野の大イチョウ
朝日新聞 近くに住む大庭義孝さん(74)によると、葉は22日ぐらいに色づいたといい、今週末までが見ごろのようだ。すでに落葉が始まっており、周囲は黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになっている。 宗像市の女性(57)は長崎街道筑前六宿の一つ「内野宿」跡の休憩所でこの … |
![]() 読売新聞 |
漁村で育め生きる力 宗像・地島小が「留学生」を募集
読売新聞 宗像市にある離島・地島の島民でつくる「地島校区漁村留学を育てる会」(岡山幸一会長)は、島で暮らしながら地島小に通う来年度の「漁村留学生」を募集している。(西田忠裕) 2003年度から実施しているが、今年度は同小の全児童12人のうち、5人が市内や福岡市 … |
![]() 西日本新聞 |
紅葉に映えるカエル像3000体 小郡市・如意輪寺
西日本新聞 境内約6千平方メートルを彩るカエデの多くは、原口元秀住職(61)が30年ほど前、修行先の宗像市の寺から持ち帰って育てたという。「カエル寺」との愛称もある寺には、カエル像約3千体が並んでおり、カエルの手(前足)のような形をしたカエデの葉とともに、参拝客の … |
宗像・南郷小:創立100周年式典 全校児童の212人、群読や合唱を披露 /福岡
毎日新聞 宗像市立南郷小学校(久家房子校長)の創立100周年記念式典が先日、同小体育館であった。212人の全校児童たちは、地元民ら約500人の参加者を前に群読などを元気いっぱいに披露して大きな拍手を浴びた。 オープニングは、太鼓クラブの威勢よいばちさばきなどに … |